閉じる

体臭、口臭、たばこ、香水など職場のニオイ、どうしてる?ストレスを溜めないスメハラ対策とは?

体臭、口臭、たばこ、香水など職場のニオイ、どうしてる?ストレスを溜めないスメハラ対策とは?

ニオイが気になって仕事に集中できない!そんな悩みはありませんか?パワハラ、セクハラだけでなく、スメハラに悩む人も多くいます。体臭、口臭、たばこなど、気になるニオイの種類はさまざま。そこで今回は、どんなニオイが周囲を不快にさせるのか、どうやって解決すればいいのか、スメハラ対策についてご紹介します。

スメハラ(スメルハラスメント)とは?

スメハラ(スメルハラスメント)とは、ニオイによって周囲に不快感を与えるハラスメントです。パワハラやセクハラと違って、本人も無自覚なことが多く、個人の体質や疾患、好みなどに関わることがあるため、会社や上司も指摘がしづらく、解決するのが難しいデリケートな問題です。

とはいえ、周囲はニオイが気になって仕事に集中できないことも…。また、自分自身がニオイを発している可能性もあります。どんなニオイがハラスメントになるのか、個人でできる対策はあるのか、スメハラへの理解を深めて解決策を探っていきましょう。

どうしたらいいの?職場で気になるいやなニオイ

体臭、口臭、たばこ、香水など職場のニオイ、どうしてる?ストレスを溜めないスメハラ対策とは?_2

では、どんなニオイがスメハラになるのでしょうか。ニオイには好き嫌いがあり、不快に感じるニオイもさまざま。自分でも気付きづらいニオイもあります。ここでは代表的な7つの事例を見てみましょう。

01:体臭
スメハラの代表として最も多く挙げられるのは、汗やワキガなどの体臭です。その他にも靴を脱いだときの足のニオイ、加齢とともに現れる加齢臭、偏った食生活や睡眠不足による疲労臭など、身体から発するニオイは特に不快に感じられる傾向があります。

02:口臭
職場で会話をしているときに気になるのは、口臭です。口臭の原因は、虫歯や歯垢(しこう)、歯周病、舌や胃の病気など、さまざまなケースがあります。空腹時や緊張時にニオイを発する場合もあります。これは唾液の分泌が減少し、細菌が増殖して口臭の原因物質である揮発性硫黄化合物(VSC)が作られるのが原因です。その他、たばこやお酒、ニンニクなどの強いニオイの飲食物による口臭もあります。

03:たばこ・お酒
たばこやお酒も不快に感じる人が多いニオイです。たばこは口臭になるだけでなく、服や髪にも付着します。休憩から帰ってきた人のたばこ臭がツラいという人も少なくありません。お酒も飲みすぎると、翌日、全身からアルコール臭を発してしまいます。

04:香水
自分では「いい香り」だと思っていても、周囲からは不快に思われてしまうニオイもあります。香水はその代表格です。香水は体臭と混ざると、とんでもない悪臭に変化してしまうことも。化粧品やヘアケア用品なども注意が必要です。
また、男性の整髪料も不快に感じる人が多いニオイです。独特のツーンとするニオイが職場やエレベーターに充満すると、頭が痛くなったり、気分が悪くなったりする人もいます。

05:衣服
洗濯していない汗臭い衣服も、周囲に不快感を与えます。また、洗濯はしていても生乾きの衣服はカビ臭いニオイを発します。梅雨の時期の室内干しには要注意です。

06:柔軟剤
意外と盲点なのは、柔軟剤のニオイです。近年、外国製の「香り柔軟剤」が人気を集めていますが、香りの好みには個人差があります。ニオイを苦痛に感じる人からは「香害」と呼ばれることもあります。

07:お弁当
お弁当のニオイも不快に感じる人がいます。新幹線で豚まんを食べることが社会問題になったことがありますが、ファストフードなどのニオイが苦手な人も少なくありません。

これがおすすめ!職場でのスメハラ対策

体臭、口臭、たばこ、香水など職場のニオイ、どうしてる?ストレスを溜めないスメハラ対策とは?_3

スメルハラスメントは、相手の体質や疾患、好みとも密接に関わる非常にセンシティブな問題です。本人に直接伝えて改善してもらえれば一番良いのですが、伝え方によっては相手を深く傷つけてしまったり、職場の人間関係が悪化したりすることもあります。それを避けるためには、以下の3つの方法がおすすめです。

デスクに消臭グッズを置く
デスクに消臭グッズを置くのは、効果が高いスメハラ対策です。ニオイを完全に防ぐことはできなくても、ある程度緩和させることは可能です。卓上型の空気洗浄機を置けば、自分の周囲のニオイを消すことができます。無香の消臭剤を置くのも効果的です。ただしニオイが気になる人のデスクに勝手に置くのは絶対にNG。「いじめ」と受け取られてしまうこともあります。ミニ扇風機やサーキュレーターで空気の流れを変える方法もありますが、別の人がスメハラ被害にあってしまう可能性もあるので、風向きには注意しましょう。

活性炭マスクをつける
マスクをつけるのも有効な方法です。普通のマスクではニオイを完全に防ぐことは難しいかもしれませんが、消臭・脱臭効果の高い活性炭入りのマスクを着用すれば、かなりの効果が期待できます。

上司や人事・総務、社内相談窓口などに相談する
スメハラは当人同士では解決することが難しい問題です。仕事に支障をきたすほどツラいときは、上司に相談しましょう。最近はスメハラ対策に取り組む職場も増えてきました。「清潔な身だしなみを心がける」「香水や整髪料の使用を控える」「食後の歯磨きを徹底する」など、職場全体でスメハラ対策に取り組めば、ニオイに悩む場面も減るはずです。上司のニオイに悩んでいる場合は、上司の上司、人事や総務などに相談して、会社全体でスメハラ問題に取り組んでもらいましょう。

もしかして私もスメハラ加害者?セルフチェックも大事

体臭、口臭、たばこ、香水など職場のニオイ、どうしてる?ストレスを溜めないスメハラ対策とは?_4

スメハラ問題が難しいのは、本人は無自覚なケースが多いことです。実はあなたもスメハラの「加害者」になっているかもしれません。自分のニオイが周囲に迷惑をかけることがないように、以下の方法を参考にセルフチェックを心がけましょう。

□ 親しい人に自分のニオイをチェックしてもらう
□ 消臭剤や制汗スプレーでニオイを消す
□ ガムやミントで口臭を抑える
□ 香水や化粧品、柔軟剤などの種類や量を見直す
□ 洗濯物はしっかり乾かす
□ 衣類のニオイは必ず確認する
□ ランチにはニオイの強い食品は避ける

相手を傷つけないように配慮してスメハラ対策をしていこう

スメハラはデリケートな問題です。細心の注意を払って対処しないと、人権侵害や名誉毀損に発展してしまうケースもあります。相手を傷つけないよう、十分に配慮して自衛策を講じていきましょう。また、自分自身も職場のニオイマナーに気をつけましょう。