派遣スタッフで働くには面接が必要?顔合わせの目的や基本的な流れを解説

派遣スタッフで働くには面接が必要?顔合わせの目的や基本的な流れを解説

企業に就職する際は、面接を受けるのが一般的です。しかし、登録型派遣の派遣スタッフとして働く際は、原則面接は実施されません。これは、労働者派遣法により規定されています。

派遣スタッフに対しては、面接ではなく「顔合わせ」が実施されるケースがあります。顔合わせは面接とは異なり、採用を左右するものではありません。派遣スタッフが職場の環境や業務内容を確認するためにおこなわれます。

本記事では、派遣に面接がない理由や顔合わせの目的とともに、顔合わせの基本的な流れや確認事項、ポイントについて解説します。

基本的に派遣に「面接」はない

登録型派遣の派遣スタッフが企業で働く場合、派遣先企業による面接はありません。労働者派遣法第26条6項により、派遣先企業が派遣スタッフを特定する目的を持った行為が禁止されているからです。

書類選考や面接といった行為は、派遣スタッフを特定する行為に該当するため、派遣先企業は面接などの選考活動を実施できません。派遣先企業による派遣スタッフの選考活動が禁止されている理由は、雇用関係の重複を防ぐことが目的です。

ただし、派遣スタッフが就業開始後、派遣スタッフの素行や能力面で問題があると発覚した場合については、派遣先企業から人員交代を要請することは認められています。

参考:e-Gov法令検索「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律

登録型派遣では面接ではなく「顔合わせ」が実施されることがある

登録型派遣の場合、主に派遣スタッフが職場の環境や業務内容を確認することを目的として、派遣スタッフと人材派遣会社の担当者、派遣先企業の担当者の3者で顔合わせが実施されることがあります。顔合わせは、派遣先企業で実施されるケースが多く、就業先の見学や質疑応答の時間が設けられます。

就業前に業務内容や求められるスキル、1日の流れを確認することにより、働く姿をイメージできます。実際に職場を見学できれば、雰囲気もつかめるでしょう。

顔合わせは選考ではないため、顔合わせによって派遣先企業から派遣を断られることはありません。ただし、派遣スタッフが職場の雰囲気などと合わない判断した場合は、辞退することもできます。

派遣で顔合わせをする目的

派遣で顔合わせをする目的として、派遣スタッフ自身が就業するかどうかを判断することと、ミスマッチによる早期離職の防止が挙げられます。ここでは、それぞれの目的について解説します。

ミスマッチによる早期離職の防止

派遣スタッフの派遣先は、派遣先企業が求める条件をもとに人材派遣会社が選定をおこないます。しかし、顔合わせをせずに就業した結果、職場の雰囲気や業務内容などでミスマッチが発生し、早期離職につながる場合があります。

派遣スタッフが早期離職した場合、派遣先企業では、業務の遅延や他の社員の負担の増加が懸念されるでしょう。顔合わせで、派遣スタッフ自身に職場の雰囲気や業務内容を確認してもらうことにより、ミスマッチを防止し、早期離職のリスクを回避できます。

派遣の顔合わせの基本的な流れ

派遣スタッフで働くには面接が必要?顔合わせの目的や基本的な流れを解説_3

派遣の顔合わせ時の基本的な流れは以下のとおりです。

1. 自己紹介
2. 就業条件の確認

ここでは、それぞれの質問事項について解説します。

1.自己紹介

派遣の顔合わせでは、はじめに自己紹介を促されます。事前に提出しているスキルシートには、名前や住所などの個人を特定できる情報は記載されていません。
顔合わせの機会を設けてもらったお礼とともに、簡単な経歴をはっきりと伝えましょう。

自己紹介が済んだら、事前に提出したスキルシートをもとに、経歴の詳細や、具体的なスキルについて確認されます。この際に、業務内容について説明されたり、派遣先での業務内容と経歴やスキルとの親和性について確認されたりすることもあります。

業務内容について疑問点があれば、ここで確認しておきましょう。ただし、経歴やスキルに対する回答から採用を判断されるわけではありません。派遣先企業側が派遣候補者のレベルを把握し、どの程度の教育が必要なのかを検討するための質問です。そのため、アピールしようと気負わず、正直に答えましょう。

2.就業条件の確認

経歴やスキルを確認されたら、事前に派遣会社に伝えた情報をもとに就業場所や勤務時間などの就業条件の確認をします。
休憩場所や私物の保管場所など、事前に伝えられていない情報で確認しておきたい事項があれば質問しましょう。就業条件の確認が終われば、顔合わせは終了です。場合によっては、職場見学の機会を設けられるケースもあります。

派遣の顔合わせ時に確認しておきたい事項

顔合わせは、条件の確認が主な目的です。しかし、就業前に労働者側から派遣先企業に確認しておきたい事項もあるでしょう。ここでは、派遣の顔合わせ時に確認しておきたい事項について解説します。

具体的な業務内容

派遣の顔合わせ時に確認しておきたい事項として、具体的な業務内容が挙げられます。簡単な業務内容は、事前に人材派遣会社から伝えられます。専用のツールを使用したり、特殊な業務を請け負っていたりすることもあるでしょう。

そのため、実際に業務で使用するツールや具体的な業務内容、仕事の流れなどを顔合わせ時に確認し、疑問点を解消しておくことが大切です。

就業開始前に準備しておくべきこと

派遣先企業での就業までに準備しておくことも確認しましょう。制服や備品、書類などの就業までの準備事項については、基本的に顔合わせ時に派遣先企業から説明があります。

しかし、制服のサイズや提出書類などの補足説明が必要なケースや、細かい準備事項は追って人材派遣会社を通して伝えようとしているケースもあるでしょう。顔合わせ時に準備事項を確認しておけば、就業開始までに余裕を持って準備できます。

準備事項についての説明がない場合は、派遣スタッフ側から確認しましょう。

避けるべき質問

顔合わせでは、避けるべき質問もあります。避けるべき質問として挙げられるのは、給料についてです。派遣先企業と契約を締結しているのは人材派遣会社であり、派遣スタッフ個人ではありません。派遣スタッフと雇用関係にあるのは人材派遣会社です。

そのため、派遣候補者が給料について派遣先企業に質問しても、派遣先企業は答えられません。給料について確認するのであれば、人材派遣会社にしましょう。

派遣の顔合わせの際のポイント

清潔感のある服装で参加する

派遣の顔合わせの際は、清潔感のある服装で参加することがポイントです。顔合わせは選考ポイントではありません。しかし、派遣先企業から好印象を持ってもらえれば、就業後のより良い関係性構築につながる可能性があります。

ただし、適した服装は派遣先企業によって異なります。顔合わせ時の服装を、事前に人材派遣会社の担当者に確認しておきましょう。

まとめ

派遣スタッフで働くには面接が必要?顔合わせの目的や基本的な流れを解説_6

派遣先企業が、派遣スタッフの面接を実施することはありません。これは、労働者派遣法により派遣スタッフを特定する行為が禁止されているためです。

顔合わせでは、派遣先企業側から、派遣候補者の経歴やスキルの確認や、就業条件の説明をされるのが一般的です。そして、顔合わせは派遣スタッフ側が派遣先に就業するかどうかを判断できる場でもあります。

業務内容や職場環境について確認し、気持ちよく働ける場であるのかを確認しましょう。

ライター:田仲ダイ
エンジニアリング会社でマネジメントや人事、採用といった経験を積んだのち、フリーランスのライターとして活動開始。現在はビジネスやメンタルヘルスの分野を中心に、幅広いジャンルで執筆を手掛けている。

話題のキーワード

    もっと見る

    お悩み解決!派遣コラム

    お仕事検索

    エリアから探す開閉

    職種から探す開閉

    業種から探す開閉

    こだわりから探す開閉