学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説

大学や短大、小中学・高校、各種専門学校など、さまざまな学校の運営を陰で支えるのが学校事務職員です。民間企業の事務職と同様に総務から経理のほか、教職員が働きやすいように資料作成やコピーなどの事務作業も行います。本記事では、学校事務の仕事内容や働くメリットを解説します。転職や就職の方法、必要なスキル、活かせる資格を紹介しますので、参考にしてください。

学校事務職員とは

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説_1

学校事務とは、学校法人や教育機関での事務をメインとした仕事です。教職員が児童、生徒、学生たちへスムーズに教育がおこなわれるようにサポートします。

学校事務職員は学校の規模や雇用形態によって、採用方法が異なります。公立の学校は地方公務員、私立の学校では民間企業の事務員と同じ会社員として扱われます。このように身分や採用基準も異なるため、就職するには注意が必要です。転職や就職をする前に、学校事務職員についてしっかりリサーチしておきましょう。

学校事務職員になるには

学校事務職員になる方法は、運営母体や雇用形態によって異なります。

もし、正社員として働く場合は、以下の採用試験に合格する必要があります。

国立

国立大学法人等職員統一採用試験に合格する。
試験は年1回のみ。

公立

地方初級公務員採用試験に合格する。
自分が働きたい公立学校を決めたら、管轄する自治体の試験内容や日程はを確認する。

私立

各学校が独自に行う採用試験に合格する。
学校の公式ホームページや求人サイトなどを確認する。

非常勤職員やパートアルバイトは、正社員とは違い、各学校が募集します。求人は求人サイトや各自治体の公式ホームページで登録されるため、定期的にチェックすると良いでしょう。合否は、応募者が提出した書類をもとに筆記試験や論文試験、面接をおこないます。

非常勤職員やパートアルバイト、正社員以外にも、学校事務へ就職できる方法があります。それは、派遣会社に登録した後に、担当者から紹介してもらい、学校事務職員として働く方法です。学校事務の採用ハードルが高いと感じる方は、雇用形態に関わらず、応募範囲を広げてみると良いでしょう。

学校事務の平均給与

厚生労働省が発表しているJobtagによれば、学校事務職員の平均年収は478.3万円です。給与の平均月額は20.5万円とされていますが、実際の給与の金額は、学校の規模や所在地により異なる場合があります。

正社員の地方公務員である公立学校の場合は、勤続年数が増えれば給与も増加する傾向にある一方で、私立学校は、学校により給与や昇給制度が異なります。成果次第で給与が上がる昇給制度を取り入れている学校もあるため、転職や就職を検討する場合は、チェックしておきましょう。

出典:厚生労働省Jobtag「学校事務」

学校事務職員の仕事内容

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説_2

学校事務の仕事内容は、学校の規模や種類によって違いがあります。学校が小中規模の場合は、備品の管理や発注などの総務の仕事から、人事・経理に関連するような給与計算や経費精算、窓口での受付対応まで、マルチタスクをこなせる高い能力が必要です。一方で、大規模な学校の場合は、担当部署がそれぞれ分かれており、配属される部署によって業務内容の比重は異なります。ここでは学校事務の規模による担当範囲や作業内容について解説します。

仕事の担当範囲が学校の規模によって異なる

学校事務職員は大規模か小中規模なのかによって、仕事の担当範囲が異なります。

私立小中高一貫校や大学など生徒数が多い大規模な学校では、ひとつひとつの業務内容のボリュームが多いため「総務課」「経理課」など細かく業務を細分化するのが一般的です。ひとつの業務に特化して行うことで、専門的な知識やスキルが身に付くメリットがあります。

公立の小中学校、高校などの小規模な学校では、限られた人数で仕事を回さなければなりません。一人が総務や経理など複数の仕事を兼任します。備品の発注や管理、経費精算や給与計算などの業務をこなすため、マルチタスクに対応できるようになります。

学校事務の主な仕事内容

学校事務は主に以下の業務で構成されています。規模によっても異なりますが、学校事務は幅広い業務への対応が求められる仕事です。

業務内容

特徴

主な仕事

学生担当

学校窓口として、児童、生徒、学生、保護者、教職員、入学希望者、近隣の方などの来客・問い合わせ対応をおこないます。

・入退学の手続き、転校、転入などの学籍に関する変更手続き
・授業料の入金管理や奨学金の受付

学校施設の管理

児童、生徒、学生、教師が適切な学習を行える環境をサポートするため、設備の不備や備品の管理をおこないます。

・学校施設の不具合や故障がある場合は、修繕を業者へ依頼

広報業務

学校が円滑な運営ができるように、広報業務をサポートします。

・入学試験・定期試験の問題用紙や配布資料など学内向けの書類や資料、各種証明書の作成
・学校説明会やオープンキャンパスなど学外向け文書の作成や立ち会い

経理業務

学校の運営に必要なお金の管理をします。

・学校の経費の精算や伝票処理、決算資料の作成補助
・教材の管理や教科書や付属品の手配
・予算管理や修学旅行の積立、授業料の管理

人事業務

学校で働く人に関する業務を管理します。

・教職員の給与計算や勤怠管理、採用業務
・福利厚生の手続き

 

学校事務は学校独自の仕事だけでなく、民間企業と同じような経理や人事などの仕事があります。たとえ、学校での就業経験がない未経験者でも、安心してチャレンジしやすい環境が整っているといえるでしょう。

学校事務職員で働くメリット

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説_3

学校独自の仕事だけでなく、一般事務も幅広くおこなう学校事務職員の働くメリットを紹介します。学校事務職員として働くメリットややりがいについて理解しておきましょう。事前に自分に合う仕事なのかを確認しておけば、転職や就職で仕事を探しやすくなります。

学生の成長を身近でサポートできる

学校事務職員は児童、生徒、学生と接する機会が多いため、入学して卒業するまでの子どもたちの成長を見届けられます。毎日子どもたちと接することで、教育の現場に携わっている満足感を得られるでしょう。大学では学生生活や留学・就職のサポートもできるため、一人一人の人生や成長を見守ることも可能です。

資格や経験がなくても働くことができる

学校事務は国家資格がなくても働くことができ、未経験でも応募ができます。事務職で働きたい人にとって、学校事務は最初のステップとして最適です。

仕事内容も総務から経理まで幅広い業務を任せられるため、毎日仕事をしながらスキルや経験を積んでいきやすい環境があります。WordやExcel、PowerPointなどのパソコンソフトをよく使うため、パソコンスキルも自然に習得が可能です。

残業が比較的少なく、プライベートの時間が確保しやすい

部署によっては残業が比較的少なく、プライベートの時間が確保しやすいでしょう。基本的に学校の運営時間に沿った働き方になり、夏休みなどの長期休暇中は、学校事務職員の業務も通常期と比較して少なくなります。そのため、長期休暇中は事務職員も交代で長期の有給休暇取得がしやすい環境です。ただし、入試の時期や土日に学校のイベントがある場合は、出勤が必要になることもあります。

学校事務職員は一般的に学校が開いている時間内で仕事が終わるため、プライベートを大事にしたい人におすすめです。

学校事務職員のデメリット

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説_4

未経験でも働けて、学生の成長を身近でサポートできるメリットがある一方で、働く上で負担となる場合もあります。事前に学校事務のデメリットを知っておきましょう。

休日出勤が必要な場合がある

学校事務職員は学校の行事日程や入試スケジュールに合わせて仕事をおこなうため、必ずしも土日が休みになるわけではありません。入学式やオープンキャンパスなど学外の方が参加しやすいように休日出勤が必要なケースも出てきます。土曜日に授業がある学校では、土曜日に出勤を求められることもあり、必ず土日が休みではない点に注意しましょう。

クレームへの対応が必要な場合がある

窓口に訪れる保護者や近隣の方のクレームへ対応することも学校事務の仕事です。保護者からのクレームや学校活動で生じた騒音によるクレームなどトラブルに出くわす場面もあるでしょう。デリケートな問題もあるため、各案件に丁寧な対応が必要です。

学校事務職員に向いている人

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説_5

毎日たくさんの児童、生徒、学生、教職員と接し、外部の方からの問い合わせにも臨機応変に対応が必要な学校事務職員。1年に一度しかない入学式や入試への対応、設営準備を担う機会もあるでしょう。学校事務に向いている人の特徴を解説します。

人と関わるのが好きな人

学校事務は児童、生徒、学生、保護者をはじめ人と接する機会が多い仕事です。教職員との打ち合わせや保護者が疑問に思っている内容の対応などあり、一人一人に合わせた柔軟な対応が求められます。円滑なコミュニケーションが求められるため、人と関わるのが好きな人に向いています。

教育に携わりたい人

教師や学生と教育に関する仕事をしている学校事務は、教育現場に関わりたい人におすすめです。今後の日本を担う子どもが成長する過程を近くで支援できます。子どもをはじめ、いろいろな年代や立場の方とコミュニケーションをとって仕事をしたい方にぴったりです。

学校事務に必要なスキル・活かせる資格

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説_6

キャリアセンター相談員など、ごく一部の職種を除き、学校事務のお仕事で必ず求められる資格や経験はありません。一方で、保有していれば業務に活かせたり、仕事の幅が広がったりする資格やスキルがあります。

MOS検定
(Word、Excel、PowerPoint)

学校でよく使われるマイクロソフト社のMicrosoft Office製品の知識や操作スキルが一定以上あると判断されます。

簿記検定

学校で経理の知識が身に付きます。
伝票記帳や整理に役立ちます。

ビジネス実務法務検定

ビジネスの法律知識が習得できます。
業務上のリスクを回避し、学校へのダメージを未然に防ぐのに役立ちます。

英語スキル

外国人講師や留学生とのコミュニケーションを図るのに便利です。

自分の仕事内容ややりたいことに合わせて、必要なスキルや資格を取得していきましょう。

まとめ

学校事務とは?仕事内容や働くメリット、給与について解説_7

学校事務とは、子どもや教職員などが快適な学校生活を送る上で必要なサポートをおこなう仕事です。正社員や非常勤講師、パートアルバイトとして就職するには、採用ハードルが高いですが、派遣社員であれば未経験でも挑戦できます。学校事務は児童、生徒、学生が入学して卒業するまでの成長を手助けしたいと感じる方には最適です。特別なスキルや経験がなくても挑戦できる学校事務の仕事を検討してみてはいかがでしょうか。

ライター:小山真奈
ITパスポート、日商簿記2級を保有。学生時代はパソコンのサポートスタッフ、大学卒業後は中小企業の経理を経験して、フリーライター兼オンライン秘書へ。SEOやLPを中心にした集客のライティングと経理で培った強固な財務体制づくりで、お客様の事業加速のサポートをしている。

話題のキーワード

    もっと見る

    お悩み解決!派遣コラム

    お仕事検索

    エリアから探す開閉

    職種から探す開閉

    業種から探す開閉

    こだわりから探す開閉