スキルアップとは?スキル向上の方法やメリットについて解説
転職時にスキルアップを目指す人も少なくありません。しかしスキルアップと一口に言っても、何のスキルを身につけるべきなのか、それは何のためなのか、本当にスキルアップが役立つのか、と疑問に感じている人もいるでしょう。
そこで本記事では、スキルアップの概要や進め方、メリットなどについてまとめました。今後の参考になれば幸いです。
目次
スキルアップとは
スキルアップとは、能力や技能を高めることです。主に仕事で必要な新しい技術を習得したり、これまで培ってきた技能をさらに向上させたりする行為です。個人的に実施することが多いものですが、企業が従業員に向けておこなうこともあります。
個人がスキルアップを行う場合は、資格を取得したりセミナーを受けたり、書籍で自主学習したりと様々です。一方、企業が主体となって取り組む場合は、役職に応じた研修制度を設けていることが多いようです。
スキルとは
スキルとは、技能や技術のことを指します。
仕事上におけるスキルは様々で、一概にこれと断言はできません。
よく用いられるのはアメリカの経済学者ロバート・カッツが提唱した「カッツ理論」です。カッツ理論によると、ビジネススキルは「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」「コンセプチュアスキル」の3種類に分けられます。
テクニカルスキル |
仕事を的確に行うための知識や技術、熟練度 |
・パソコン関連スキル |
ヒューマンスキル |
良好な人間関係を築くために必要となる能力 |
・傾聴 |
コンセプチュアスキル |
抽象的な考えや物事の本質を理解する能力 |
・ロジカルシンキング |
この中でも取り組みやすく結果につながりやすいのは「テクニカルスキル」でしょう。資格試験など分かりやすい指標が存在する点でもおすすめです。ただし資格取得が必ずしも職場で活かせるとは限りません。あなたの今後に必要なスキルを厳選して身につけることが大切です。
キャリアアップとの違い
キャリアアップとは「キャリア(経歴)」を向上させることを指します。
たとえば一般職から管理職になることはキャリアアップの一種です。また転職し、より高度な業務を求められる場合にもキャリアアップと呼ぶこともあります。
これに対してスキルアップとは能力の向上です。
たとえば何かしらの資格を取得したならば、スキルアップしたと捉えられます。
スキルアップしたことによりキャリアアップすることはよくあります。昇格に資格取得を定めている会社は少なくありません。そのためキャリアアップを目指す人にも、スキルアップはおすすめです。
スキルアップのメリット
スキルを高めることは具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
本項で確認してみましょう。
従業員側
仕事やキャリアの幅が広がる
ビジネススキルを習得すれば、今後の選択肢が増えます。
たとえば一般事務しか経験したことのない人が簿記などの経理系資格を取得したなら、その後は「経理事務」という選択肢が生まれます。また簿記3級の保有者が税理士資格を取得すれば「税理士」として転職・独立する選択肢が生まれます。
このように、選べる仕事やキャリアの幅がグッと増えるのです。理想の未来に近づけるのも、スキルアップのメリットと言えるでしょう。
仕事へのモチベーションアップ
現在の業務に合ったスキルアップを行うことで、仕事をよりスムーズに進められ、仕事へのモチベーションが上がります。
たとえば、Excelのスキルを習得し、ピボットテーブルを作れるようになったとしたら、表作成の面で今以上に早く確実な資料が作成できるようになります。業務の効率が上がれば、苦手意識が消えて前向きになれますし、職場の人間関係も円滑になるでしょう。これまで以上にやりがいをもって仕事に打ち込めます。
周囲の人々の評価向上
英会話教室に通う、資格を取得するなどの活動は、周囲から称賛されます。
日常生活にプラスしてスキルアップに取り組むのは大変なことです。だからこそ頑張っている姿は組織での人柄の信頼につながり、評価の向上につながります。
会社で推奨している資格を取得したり業務に必要なスキルを身につけたりすれば、同僚だけでなく上司や監督者からの評価も上がるでしょう。その結果、昇給や昇格する可能性もあります。
企業側
従業員の生産性向上
従業員のスキルアップは企業側にもメリットがあります。
最も大きいメリットは従業員の生産性向上です。従業員1人あたりの生産性が向上すれば、企業全体の収益性も向上します。
生産性の高い業務により残業時間が減少することで、従業員にとってより働きやすい職場環境の実現も可能です。
クライアントの満足度/評価向上
従業員のスキルアップは、クライアントの満足度や評価にも直結します。
スキルアップをおこない従業員が成長することで、クライアントの満足度を高める価値の高いサービスを提供できるようになります。
スキルを高める方法
実際にスキルアップするための具体的な方法を4つ紹介いたします。
資格取得
資格を取得すると履歴書にも書けますし、誰にでも伝わりやすいスキルアップです。
<ビジネス系資格の一例>
・日商簿記検定
・MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
・TOEIC
上記の他にも中小企業診断士や秘書技能検定、販売士、衛生管理者など様々な資格が存在します。今後のキャリアを考えた上で取得する資格を決めましょう。
社内研修や制度を活用
社内に研修制度が設けられているなら、その制度を活用しましょう。受講後に支援金や報奨金が受け取れるケースもあれば、個人で受講するよりも安くサービスが受けられるケースもあります。
書籍や動画配信サービスで自主学習
自分1人で学習を進める場合は、書籍や動画配信サービスなどを利用するなどの手段があります。
自主学習でもお金や時間をかけずに賢くスキルアップができます。
セミナーや勉強会、教室などへの参加
専門家から直接教えてもらえるので、効率的に高度な知識が身につきます。独学だと継続しにくいと感じる人もセミナーや勉強会に参加しましょう。
効率的にスキルアップを目指す人や、1人では続けにくい人は、セミナーや勉強会でスキルを身につけてください。
スキルアップをするために必要なこと
やみくもにスキルアップをおこなっても、業務で使わなければ時間を無駄にしてしまうでしょう。たとえば宅建士の資格を取得しても、不動産業界でなければ実務として資格を使う場面はほとんどありません。このような事態を防ぐために、スキルアップに取り組むよりも以前に、下記のことを考えます。
自分の現状をとらえる
今の自分の持っているスキルや経験を洗い出します。
何ができて何ができないのか、どんな資格を持っているのかなど、自分の中にあるものを書き出してみましょう。
「自分には何もない」と思っていても、実はたくさんの経験やスキルが備わっているものです。アルバイト経験もスキルの1つです。また電話対応であってもスキルに含まれます。主婦の仕事も立派なスキルです。
現状把握は非常に重要で大変な作業です。家族や友人から意見をもらったり、キャリアアドバイザーに手伝ってもらったりして進めてください。
将来像やキャリアプランなどを明確化する
現状の把握が済んだ後は、将来について考えましょう。
今、不満に感じていることは何か、今後どうなりたいのか。自分の内面を浮き彫りにして、進みたい道を確認します。頭で考えるだけでも効果はありますが、方向性を見失いやすいので、紙に書き出すことをおすすめします。
不満に感じていることの例は、給料が安い、通勤時間が長い、在宅ワークがしたいのにできない、時短で働けない、有給が取りにくい、夜勤が辛いなどです。
今後のことの例なら、フルタイムで働きたい、時差出勤で昼から働きたい、もっと給料を上げたい、事務職に転職したいなどです。誰かに見せるものでもありませんので、心の赴くままに書き出してください。スマホのメモ機能でも構いません。
必要なスキルや目標を考える
現状と将来像がはっきりしたら、その差を埋めるために必要なスキルを探します。ここで大切なのは、目標が達成できるスキルを選ぶことです。目標に近づけないスキルは身につけたとしても使う機会は訪れません。
たとえば事務職に転職したいなら、まずはWordやExcelのスキルを身につけるべきです。給料を上げたいなら、今より高度な業務が担当できるように、ハイレベルの資格を取得する、研修を受けるなどします。このように目標を達成するための手段の一つとしてスキルアップをおこなうのです。
目標達成のためだと思えば、スキルアップに費やす時間もそれほど苦ではなくなるかもしれません。
スタッフサービスの取り組みの紹介
スタッフサービスではスキルアップしたい人に向けて様々な取り組みを実施しています。あなたの状況に応じて選択し、使い分けてください。
① 通信教育講座
② エンジニア対象eラーニング
③ 提携スクール
④ 学習アプリ ぽけっと
まとめ
スキルアップとは、能力や技術を磨くことです。似た言葉であるキャリアアップは昇格などを示すため、言葉の意味は若干異なります。スキルアップはあなたの将来を切り拓く重要な手段となりますので、ぜひ積極的にスキルアップに取り組んでみましょう。取り組んだ時間のすべてがあなたの糧になるはずです。本記事を参考に、今日からスキルアップを始めてはいかがでしょうか。
<ライタープロフィール>
ライター:中小春 雪子
転職を4回ほど経験した後に税理士事務所で4年半就業、その後2020年にライターとして独立。外資系メーカーへの派遣就業経験あり。転職経験を活かして転職サイトや税理士法人、経営者向け雑誌などに記事を提供しています。