病棟クラークとは?仕事内容は?資格は必要?
病棟クラークは、病棟で働く医療従事者(医師・看護師)のサポートをする仕事です。具体的な仕事内容、どんな資格が必要なのかを知りたい方のために、仕事の魅力やその他の医療職との違いを紹介します。
目次
病棟クラークとは
病棟クラークは、忙しく働く医師・看護師が医療業務に集中できるよう、受付・カルテ管理・備品手配など、民間企業でいう秘書や総務のような役割を担う仕事です。病棟のなかで発生する、医療職でないとできない業務以外は病棟クラークの仕事と捉えておくといいでしょう。
主な業務内容
病棟クラークの業務内容としては、下記のようなものがあります。
・入院患者、面会者の対応
・入退院に伴う手続き
・カルテ作成や管理
・診療内容、検査結果、点滴や投薬などの情報管理
・保険外請求計算、伝票管理
・スケジュール管理(手術・検査など)
・医療品、事務用品などの手配と管理
・入院に際する病室の準備(ネームプレート、リストバンド、ベッドなど)
・診療器具、薬剤の準備
・検査室、リハビリ室への送迎
・書類、薬品などの運搬
・患者の食事状況観察、記録
一日の業務スケジュール
<午前>
日誌の確認
診察開始前に医師・看護師と打ち合わせ
診察開始後は退院患者の手続き(支払い、書類の受け渡し)
入院患者に関連する書類入力、器材準備、伝票処理
<午後>
入院患者の受け入れ手続き、病室利用方法の案内・注意点説明など
入院用カルテの作成
検査に向かう患者への検査説明
翌日入院、退院患者に渡す書類、検査、処置器材の準備、病室準備など
その他の医療職種との違い
病棟クラークと医療事務・看護助手・外来クラークに違いがあるのか、業務内容で比較します。
医療事務の業務内容
医療事務は外来窓口での事務業務であるのに対し、病棟クラークは病棟で事務業務だけ
でなく、器材準備や病室管理をおこないます。
看護助手の業務内容
看護助手は看護師の補佐として働く役割です。看護助手も医療行為ができる資格がない
ため医療行為はしませんが、入院患者の身の回りのケアをします。
床ずれの予防、車椅子の手配、患者を乗せての移動、食事配膳・介助、着替えや入浴の介助などもおこないます。
外来クラークの業務内容
外来部分の事務業務を担当するクラークです。病棟クラークとは違い、外来受付に
おり、電話応対、受付、書類整理、カルテ記入の補助をおこないます。医療事務と仕事が似ているように感じますが、レセプト業務(健康保険の保険者に診療報酬を請求する業務)はおこなえません。
病棟クラークの重要性/仕事の魅力
病棟クラークとして働く魅力や仕事の重要性はどこにあるのか、これから働こうと考えている方に向けて紹介します。
医師、看護師を支えられる
医療従事者として人の命を救う仕事をする医師・看護師を支え、医療に集中できる環境を作り出せます。間接的ではありますが、人の命を救うやりがいを感じられる魅力があります。
担当業務の幅が広い
事務業務だけでなく、備品管理から患者さんに接する仕事まで幅広く担当することで、病棟にいるあらゆる方と接点を持つ可能性があります。縁の下の力持ちのような存在として人の役に立てるところが魅力です。単一業務だけでなく、病棟のなかの幅広い業務に携われることをやりがいに感じる方もいるでしょう。
今後需要が高まる・将来性が期待できる
高齢社会の日本では今後さらに高齢者の割合が増えていくため、一層医療業界の人材が求められるようになるでしょう。そのため、将来性は抜群です。経験を積んでいけばさらに将来は明るいと考えられます。
患者さんから感謝される
不安を抱えて入院されてくる患者さん、そのご家族などとコミュニケーションをとることで患者さんやそのご家族から感謝されるシーンもあります。業務をしながら患者さんの支えとなれるため、やりがいを感じる方もいるでしょう。
病棟クラークは無資格、未経験でも活躍できる
病棟クラークとして働く際に資格が必要なのか、未経験でも活躍できるのか気になる方もいるでしょう。病棟クラークに必要なスキルや知識について、紹介します。
必須資格はない
病棟クラークとして働く際、特に必須資格はありません。しかし、病棟で医師・看護師のサポートをおこなう仕事であるため、医療に関する専門知識はある程度身につけておくことをおすすめします。
必要なスキルや知識
患者さんやそのご家族とやりとりする機会も多いため、コミュニケーション能力が
必要です。また事務的な作業もおこなうため、パソコンスキル、事務処理能力、
スケジューリング能力、専門用語の知識なども必要です。
業務で役に立つ資格
病棟クラークになる際、資格は必要ありません。しかし、あると仕事に役立つ資格を
紹介します。
たとえば、医療事務検定試験、医療秘書技能検定、医療コンピュータ技能検定資格試験
などです。それぞれの資格で学べる領域を紹介します。
医療事務検定試験
医療事務検定試験は、学科と実技試験2つで構成される試験です。医療事務検定試験を取得すれば、医療事務として必要な医療保険制度・高齢者医療制度・公費負担医療制度の仕組み、医療費計算・請求事務の知識など、医療事務全般の基礎知識を身につけられます。
実技では基本診療・医学管理・在宅医療・検査・画像診断・投薬・注射・リハビリ・処置・手術・麻酔・病理診断などから医療費の計算をする試験があります。
医療秘書技能検定
医療秘書技能検定は、医療秘書実務、医療機関の組織と運営、医療関連の法規、医学の基礎知識、医療関連知識、医療事務の領域から出題されるため、医療事務にプラスして秘書業務に必要な知識まで幅広く身につけられます。
医療コンピュータ技能検定資格試験
受付、カルテ管理、会計、その他事務業務で必要な医療事務の知識とコンピュータに対する基礎的な知識を身につけられる試験です。病棟クラークでも多くの事務業務をおこなうため、検定を受けて知識を身につけておくと業務に役立ちます。
まとめ
病棟クラークは、今後ますます人材が求められる医療現場で勤務したい、あるいは人の役に立つ仕事がしたい、安定した勤務先で働きたいという方にもおすすめの職種です。
自分なりに専門用語を覚えるなどの努力は必要ですが、未経験・無資格で始められるため、チャレンジしやすい仕事といえるでしょう。やりがいをもって働ける病棟クラークとして、医療系キャリアの一歩目を踏み出してみてはいかがでしょうか。
- ライター:高下真美
- 新卒で人材派遣、人材紹介企業に入社し、人事・総務・営業・コーディネーターに従事。その後株式会社リクルートジョブズ(現・株式会社リクルート)に転職し、営業として8年勤務後、HR系ライターとしてフリーランスへ転身。現在は派遣・人材紹介・人事系メディアでの執筆、企業の採用ホームページの取材・執筆の他、企業の人事・営業コンサルタントとして活動中。