
派遣会社はどこがいい? 大手?それとも職種に特化した会社?

「派遣スタッフとして働こうと思っているけれど、たくさんの<派遣会社>があって、どこに登録すればいいのかわからない…」こんなお悩みをお持ちではありませんか?
実は、派遣会社にはそれぞれ特徴があります。その特徴によって、ご紹介できるお仕事の種類やエリアなどに、大きな違いが出てくるのです。
「自分にはどんな派遣会社が合っているのかな…?」という疑問を解決するヒントをご紹介します!
派遣会社の種類と特徴

派遣会社の特徴として把握しておきたい重要なポイントと、その特徴を持つ派遣会社はどんな方におススメなのか、まとめてご紹介します。
「自分の希望に合うお仕事を紹介してくれそうな派遣会社」を見つけるためのヒントにしてくださいね!
・広範な職種の応募ができる国内系派遣会社
・テレビでCMを見たことがある!
・登録できる拠点が全国各地にあって便利
そんな派遣会社が、業界のなかで規模が大きい派遣会社です。日本で初めて労働者派遣法が施行された1986年以前から業務を開始している、歴史の長い会社が比較的多く含まれます。
【こんな方におススメです!】
・まずはどんなお仕事があるか知りたい
・フルタイム以外の働き方に興味がある
・いろいろなお仕事を経験してみたい
・結婚相手の都合で、全国各地の転勤についていくかもしれない
・語学力が必要な職種に強い外資系派遣会社
派遣会社にも「外資系」があります。外資系企業が日本に進出したとき、一緒に展開されるようになりました。
【こんな方におススメです!】
・憧れの外資系企業で働いてみたい
・語学力に自信アリ!語学力を活かしたお仕事がしたい
・特定の職種に特化した派遣会社
派遣会社によっては、特定の職種に限定した派遣のみを扱うところもあります。
例えば、医療系の職種やITエンジニア、プログラマーといった専門知識が必要な職種に限定するケースが多いです。
【こんな方におススメです!】
・資格を活かしてお仕事がしたい
・自分の専門職について、特に知識がある人にお仕事探しを手伝ってもらいたい
・特定エリアに強みがある、地域に特化した派遣会社
特定の地域に特化して、強みを持っている派遣会社もあります。「地域名+派遣会社」などのキーワードで検索をしながらチェックしてみましょう。
【こんな方におススメです!】
・希望勤務地でのお仕事探しが最優先!
・特定のグループ企業に特化した派遣会社
特定の企業の「グループ企業」として、グループ全体の派遣スタッフを一手に手配するために設立された派遣会社です。多くは、社名にグループ企業の名前が付いています。
【こんな方におススメです!】
・派遣先が変わっても、時給や福利厚生が変わらない環境で働きたい
・契約期間満了で別の派遣先に移っても、ルールや仕組みはできるだけ同じがいい
スタッフサービスはさまざまな働き方に対応しています!
スタッフサービスの「派遣会社の種類」は、いわゆる「広範な職種の応募ができる国内系派遣会社」です。さまざまな分野のお仕事を取り扱うという点だけでなく、ほかにもこんな強みを持っています!
【対応する職種の幅が広いから新しい可能性を見つけられる!】
スタッフサービスがご案内する職種は、オフィスワーク系、介護・看護・医療事務系、製造・物流・軽作業系、IT・システム系、ものづくり系エンジニア系、と幅広いラインナップ。それぞれグループ企業があつまって、日本最多クラスの求人数でご案内しています。
「私に向いている仕事がわからない」
「いろんな仕事をして何が向いているか確かめたい!」
という方が、新しい可能性を見つけられる機会がたくさんあります。
【希望の勤務地でお仕事を探しやすい!】
全国すべての都道府県に173もの拠点があり、勤務地のご要望に細かくお応えできます。引っ越しにより新しいエリアでお仕事探しをしたいときにも、地域ごとのスタッフサービスで対応可能です。
【働く時間や日数も相談可能!】
「久しぶりのお仕事。いきなりのフルタイムはちょっと心配」
「子育てと仕事を無理なく両立したい!」
働く時間や日数が相談可能なお仕事も検索可能です。
【全国に約8万人もの先輩派遣スタッフが働いている!】
スタッフサービスで派遣スタッフとして就業中の先輩は約8万人。それだけの数の先輩が、それぞれの希望のお仕事を見つけられました。「働き方」や「勤務地」「職種」「身に着けたいスキル」などにお悩みの方は、相談から始めてみてはいかがでしょうか。
※当コラムに掲載されている情報は2019年9月時点のものです。
- ライター:沼田絵美
- 求人広告代理店で法人営業経験後、出産で退職。現在はフリーランスライター&キャリアコンサルタント&5店舗のサービス業経営者の妻、3足の草鞋を履いて仕事中の個人事業主。